ホーム > お知らせ・募集  > 「お醤油を出発点に、持続可能な生産・消費を考える」地域の活動とSDGs(国連持続可能な開発目標)

ホーム > お知らせ・募集  > 「お醤油を出発点に、持続可能な生産・消費を考える」地域の活動とSDGs(国連持続可能な開発目標)

2018.09.05 お知らせ・募集 

「お醤油を出発点に、持続可能な生産・消費を考える」地域の活動とSDGs(国連持続可能な開発目標)

人のくらしと自然は強くつながっています。
例えば、小豆島の特産の醤油は、地域の自然や社会の状況から生まれてきました。
そして昔の人々のくらしは地域の自然を変えてきました。
現在では、食品をはじめ多くの生活必需品やその原材料を輸入に頼っています。
しかし消費を通じて海外の生産地の自然とつながっていることは、なかなか意識できません。
それらを踏まえ、これからの自然と人々のくらしが持続可能であるためには、
地域でどのような活動をめざしたらよいのか、
とくに『美談』とされる活動で生物多様性を損なっていないかを、一緒に考えてみませんか。
 
【日時】
2018年9月15日(土)13:30~16:00(13:00開場)
 
【場所】
香川県社会福祉センター 第2中会議室(香川県高松市番町1-10-35)
JR高松駅より 徒歩約15分
 
【定員】
40名
 
【参加費】
無料
 
【話題提供】
13:30~15:00 
・「四国の生物多様性と持続可能な消費・生産」 谷川 徹 (四国生物多様性ネットワーク)
・「グローバルな問題と地域の活動のつながり」 鈴木 希理恵(野生生物保全論研究会(JWCS))
・「『美談』とされる活動を考える」 小川 潔(東京学芸大学名誉教授/JWCS副会長)
15:10~16:00
・自由な意見交換「地域の持続性を足元の活動から考える」
 
【主催】
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
 
【後援】
四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
 
【お申し込み方法】
メールまたはお電話・ファクスで下記までご参加者のお名前をお知らせください。
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
Eメール:event◎jwcs.org(メール送信の際は◎を@にご変更ください)
TEL/FAX:0422-54-4885
 
【詳細】
地域の活動とSDGsチラシ

ホーム > お知らせ・募集  > 「お醤油を出発点に、持続可能な生産・消費を考える」地域の活動とSDGs(国連持続可能な開発目標)
ホーム > お知らせ・募集  > 「お醤油を出発点に、持続可能な生産・消費を考える」地域の活動とSDGs(国連持続可能な開発目標)