ホーム > お知らせ・募集  > 第3回 広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ

ホーム > お知らせ・募集  > 第3回 広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ

2019.01.28 お知らせ・募集 

第3回 広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ

少子高齢化の進行や人口減少社会を背景とした社会・経済の存続が危惧される中、地域住民をはじめとする多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく、いわゆる「地域共生社会」を実現していくためには、これからの社会を担っていく子どもを中心に置いた、持続可能な地域づくりについて考えていく必要があります。
香川県では、平成28年度・29年度と続けて「広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ」を開催し、子ども食堂のみならず多世代が集える居場所づくりの広がりや活動への理解が進んできました。
今年度は、これまでの「全国ツアーinかがわ」の集大成として、各地域で活動にすでに取り組んでいる人、これから取り組みたい人、応援したい人等それぞれがつながりながら、地域共生社会の実現を推進していくためのきっかけづくりを目的として、本事業を開催するものです。
 
【日時】平成31年2月24日(日)10:30~16:30
 
【場所】香川県社会福祉総合センター7階大会議室・第2中会議室、6階調理実習室(高松市番町1丁目10番35号)
 
【参加対象】
○子ども食堂の取り組みなど、子ども・子育てに関心のある方
○社会福祉施設や社会福祉協議会関係者等の子ども家庭福祉や、食を通じた居場所づくり等を推進する機関・団体関係者
○食を通じた助け合い活動、生活支援サービスを行うNPO・ボランティア団体、住民組織、関係団体
○民生委員・児童委員、主任児童委員、学校関係者、行政・自治体関係者
○企業の社会貢献担当者、他
 
【定員】180名(定員になり次第、締切とさせていただきます。)
 
【参加費】無料(実演子ども食堂にお申込みされた方のみ、別途昼食費が必要)
 
【参加申込】平成31年2月14日(木)必着
 
【内容】
9:30~10:30
○受付・ポスターセッション〔7階大会議室〕
 
10:30~10:40
○開会あいさつ〔7階大会議室〕
○オリエンテーション
 
10:40~12:00
○基調提言(オープニングセッション)
<テーマ> 子どもを中心に置いた持続可能な地域づくりを考える
食育、学習支援、子ども食堂等の地域の居場所など、子どもを中心に置いた持続可能な地域づくりについて考えます。
◆パネラー
・久米ふれあい食堂/NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構 事務局長 仙波 英徳 氏
・にしなり☆こども食堂/NPO法人西成チャイルド・ケア・センター 代表理事、こども食堂ネットワーク関西 代表  川辺 康子 氏
・株式会社サンクラッド 代表取締役 馬場 加奈子 氏
◆コーディネーター
・全国食支援活動協力会 専務理事 平野 覚治 氏
 
12:00~13:00
○昼食・休憩
○実演子ども食堂「子ども食堂のご飯を食べて、みんなで交流!」(事前申込者のみで費用は当日徴集します。)[6階調理実習室]
 
13:00~15:40
○分科会(テーマ別パネルディスカッション・グループワーク)
【分科会1】[7階大会議室]
<テーマ>「こども食堂」×「地域づくり」
誰もが集える「居場所」として、地域住民同士が世代や分野を超えてつながり、地域の子どもを地域で育てる取り組みの実践報告を通して、これからの地域づくりについて考えます。
◆パネラー
・ゆうゆう食堂/NPO法人ゆうゆうクラブ 理事長 田中 博子 氏
・秋寅にじいろ食堂/秋寅にじいろ食堂運営委員会 成田 東吾 氏
・みんなのまめの木食堂/NPO法人子育てネットひまわり 代表理事 有澤 陽子 氏
◆コーディネーター
・琴平町社会福祉協議会 常務理事・事務局長 越智 和子 氏
◆アドバイザー
・久米ふれあい食堂/NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構 事務局長 仙波 英徳 氏
 
〇グループワーク
<テーマ>「あったらいいな、こんな居場所」
パネルディスカッション(実践報告)をもとに、「身近な地域でこんな子ども食堂があったら・・・」、「地域の中で子どもから高齢者まで集まれる、こんな居場所を実現したい」等、世代を問わず誰もが自分らしくいきいきと過ごせる地域づくりを進めていくための「居場所」について、アイデアを出しあいます。
 
【分科会2】[7階第二中会議室]
<テーマ>「こども食堂」×「個別支援」
子どもにとって身近な「子ども食堂」が、訪れる子どものニーズの発見や、他の社会資源等と連携しながら子どもの育ちを支援している実践報告を通して、地域における子どもの居場所のあり方について考えます。
◆パネラー
・小豆島子ども・若者支援機構・ホッとスペース「ショウz’」 代表 岡 広美 氏
・栗林こども食堂/へいわこどもクリニック 看護師 岡野 夏江 氏
・かねとう子ども食堂/かねとうみらい塾  代表 金藤 友香理 氏
◆コーディネーター
・香川スクールソーシャルワーカー協会 会長 藤澤 茜 氏
◆アドバイザー
・にしなり☆こども食堂/NPO法人西成チャイルド・ケア・センター 代表理事、こども食堂ネットワーク関西 代表  川辺 康子 氏
 
〇グループワーク
<テーマ>「子ども食堂が持つ、「居場所のちから」とは」
パネルディスカッション(実践報告)をもとに、子ども食堂が持つ「機能」を整理しながら、関わる子どもたちに対する影響=「場の持つちから」を今一度発見し、子ども食堂という「場」を活かした個別支援について、アイデアを出しあいます。
 
15:40~15:50
休憩・移動
 
15:50~16:30
○分科会報告・総括コメント[7階大会議室]
各分科会での実践報告およびワークショップの内容を共有し、お互いがつながり、支え合うことのできる、これからの地域づくりについて考えます。
◆分科会報告
<分科会1>琴平町社会福祉協議会 常務理事・事務局長 越智 和子 氏
<分科会2>香川スクールソーシャルワーカー協会 会長 藤澤 茜 氏
◆総括コメンテーター
・久米ふれあい食堂/NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構 事務局長 仙波 英徳 氏
・にしなり☆こども食堂/NPO法人西成チャイルド・ケア・センター 代表理事、こども食堂ネットワーク関西 代表  川辺 康子 氏
・NPO法人わははネット 理事長 中橋 恵美子 氏
◆コーディネーター
・全国食支援活動協力会 専務理事 平野 覚治 氏
 
16:30 閉会
 
【ポスターセッション(開会終日)】
県内子ども食堂、子どもの居場所づくり、食育・食支援活動等を実施している団体の活動の様子を、パネルにして展示します。
 
【申込方法】
(1)参加申込について
別添の参加申込書により、下記事務局あてに、平成31年2月14日(木)までにお申込みください。
(2)実演子ども食堂「子ども食堂のご飯を食べて、みんなで交流!」申込みについて
昼食(弁当形式)を兼ねて、参加者同士が交流したり、子ども食堂のことを知っていただく機会とします(昼食は、卵、小麦、乳製品についてのアレルギー対応をしております)。
参加ご希望の方は、参加申込みにあわせて事前にお申込みください。限定100食で昼食費の700円については、当日お支払いください。なお、準備の都合上、一度申込みをされた後の2月14日(木)以降のキャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。
 
【個人情報の取扱いについて】
「参加申込書」に記載された個人情報は、本行事に係る運営の目的のみ利用して、適正に取扱いいたします。
 
【事務局・お問合せ先】
香川県社会福祉協議会 地域福祉課(担当:石田、日下、十河)
〒760-0017 高松市番町1-10-35 香川県社会福祉総合センター5階
TEL 087-861-0546 FAX 087-861-2664
E-mail omoiyari☆kagawaken-shakyo.or.jp(☆を@に変えてお送りください)
URL http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/(参加申込書をダウンロードできます。)
 
【主催】「第3回広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ」実行委員会
 
【共催】一般社団法人全国食支援活動協力会、香川おもいやりネットワーク事業参画法人、かがわ子ども食堂連絡会、社会福祉法人香川県社会福祉協議会
 
【後援】香川県、香川県教育委員会、香川県保育協議会
 
【チラシはこちらをご覧ください】
広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわチラシ

ホーム > お知らせ・募集  > 第3回 広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ
ホーム > お知らせ・募集  > 第3回 広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーinかがわ